種牡馬辞典 アドマイヤドン産駒の特徴(血統や適性距離、得意な馬場状態などを解説) 2016-07-23 1999年生まれのアドマイヤドンは、芝もダートもこなす素晴らしいサラブレッドでした。 通算キャリアは25戦10勝。フェブラリーステークスやJBCクラシック三連覇、朝日杯フューチュリティステークス等多くのビッグレースを制した事もあります。 素晴らしい牝系の血脈を持ち、親族にも数々の名馬がいるアドマイヤドン。そんなアドマイ... doragon
種牡馬辞典 フォーティーナイナーズサン産駒の特徴(血統や適性距離、得意な馬場状態などを解説) 2016-07-22 2001年生まれのフォーティーナイナーズサンは、アメリカで生まれ育ち、競走馬生活もすべてアメリカでした。 現役時代の通算キャリアは19戦6勝。3歳から6歳まで現役を続け、カリフォルニア州のデルマー競馬場で開催されたクレメントLハーシュ記念ターフCSというG1タイトルを獲得しています。 日本で種牡馬入りしてからは目立った... doragon
競馬で勝つ為の知識 重賞レースに強い騎手とその回収率を徹底分析 2016-07-21 競馬を楽しんでいる多くの人は、テレビで放送されるような重賞レースしか馬券を買わない人だと思います。 毎週土日に競馬があり、朝の10時頃からレースが始まりますが、午前中から馬券を買う人は少ないです。 そのような人は余程の競馬好きの人か、単純にギャンブルにハマっていつも損している人でしょう。 このページでは、土日の夕方の時... doragon
種牡馬辞典 トワイニング産駒の特徴(血統や適性距離、得意な馬場状態などを解説) 2016-07-21 1991年生まれのトワイニングはアメリカ生まれの競走馬で、現役時代の成績は6戦5勝を記録しました。 ウィザーズステークスやピーターパンステークスのG2タイトルが2つあり、ドワイヤーSでも2着と好走した事もあります。 デビューからわずか1年足らずで現役引退してしまったのですが、引退後は日本でも種牡馬として併用され、201... doragon
種牡馬辞典 ホワイトマズル産駒の特徴(血統や適性距離、得意な馬場状態などを解説) 2016-07-20 ホワイトマズルは1990年生まれで、イギリスを中心に欧州で活躍したサラブレッドでした。 通算キャリアは17戦6勝で、イタリアのダービー、ドーヴィル大賞等を勝ち、凱旋門賞でも人気薄ながら2着と健闘するなど記憶にも残る素晴らしい競走馬でした。 2016年に種牡馬を引退し、新たな種付けは無くなりましたが、今後もクラシックを賑... doragon
種牡馬辞典 ファスリエフ産駒の特徴(血統や適性距離、得意な馬場状態などを解説) 2016-07-19 1997年生まれファスリエフは、アメリカ生まれでイギリスやアイルランド、フランスなどで今日馬生活を送っていたサラブレッドです。 通算キャリアは5戦5勝。2歳時に骨折してしまい、惜しまれながらも早期に引退してしまいました。 無敗での欧州2歳王者の称号を得ていただけに、引退当時は衝撃が走りました。 2013年に急逝してしま... doragon
競馬で勝つ為の知識 昇級馬・降級馬を狙う時の馬券の買い方 2016-07-18 JRAにはレースのクラス分けがされていて、馬の年齢や獲得賞金毎に細かく分かれています。 競走馬は出走したレースで勝利すると、次戦は一つ上のクラスのレースに出走できます。 連勝していくと、とんとん拍子にクラスが上がっていき、G1出走できるような強い馬であれば下のクラスではあっさりと勝ち上がっていきます。 このページでは、... doragon
種牡馬辞典 マツリダゴッホ産駒の特徴(血統や適性距離、得意な馬場状態などを解説) 2016-07-18 2003年生まれのマツリダゴッホは、現役時代に27戦のキャリアがあり、そのうち10勝の勝ち鞍があります。 有馬記念というビッグタイトルも獲得しており、サンデーサイレンス産駒の最終世代として活躍しました。 種牡馬としてもコンスタントに重賞馬を輩出していて、2016年には産駒のロードクエストがクラシック戦線で戦っています。... doragon
競馬予想 第64回 中京記念(2016年7月24日)を勝手に予想してみる 2016-07-18 2016年7月24日に中京競馬場の芝1600mで開催される、第64回 中京記念(G3)の予想をしてみたいと思います。 このレースは3歳以上のハンデ戦で、現時点で18頭の暫定出走予定になっています。... doragon
競馬予想 2016年7月17日のレース予想結果 2016-07-17 今週は重賞レースが1つしかありませんでしたので、その一つである函館記念のレースの予想をしました。 結果的には本命と対抗にマークした馬が1着と2着になったので、三連複も的中出来ました。 今回は三連複フォーメーションで、3-7-7の31点の買い目点数で勝負しました。そのレース内容を振り返ってみたいと思います。... doragon